女性のお悩み ~便秘編~
2018年11月06日

いつも

Conditioning  Lounge  M&A

ご利用いただき、
誠に、ありがとうございます!

 

こんにちは

 

昨日は、お肌の乾燥を防ぐ食材についてお伝えしましたが、

本日は女性のお悩みで多い、”便秘”のお話をさせて頂きます!

 

どうして”便秘”になるのか”!??

 

便秘の原因は人によって様々ですが、典型的なものは以下の3つが

あげられます!

 

● 運動不足

 

排便でいきむ際に人は腹筋を使っています。

腹筋が衰えるとうまく大腸を刺激できなくなり、便秘になりやすくなります

長時間のデスクワークや運動不足の方は便秘になりやすいので要注意

 

● ストレス・緊張

 

ストレスが原因で自律神経が乱れ、大腸の機能が正常に動きにくくなり

便秘になることがあります。緊張でぜんどう運動が強まりすぎて便が出なく

なるケースも

 

この場合便秘を治すには、市販の便秘薬では逆効果!

大元のストレス解消が一番ですが、難しければ適度な運動や

リフレッシュで自律神経の乱れを直しバランスを整えましょう!

 

● 生活リズム

 

肛門付近の問題で上手く排便できていないことから起きる便秘を

直腸性便秘といいます。また食生活において好き嫌いや偏った食事・

食事量が少ないと便秘にな可能性は非常に高いです!

 

その他にも、便意を感じても職場などで排便できなくて我慢を続けて

いたりすると、次第に直腸の神経が刺激になれてしまい、

脳も排便の命令を出さなくなり、便意そのものを感じなくなるものから

起こります。痔や直腸瘤などが肛門付近にあったり、老化なども

便秘の原因になります!

 

 

便秘を防ぐ方法としては運動はもちろんですがやはり、お食事が重要!

 

 

積極的に摂取して頂きたいお食事は、現代人に不足しがちな

食物繊維の中の ”水溶性” ”不溶性” 食品!!

 

 

”水溶性” ”不溶性”

 

食物繊維の中でも2種類の分類があり、

”水溶性” 水に溶けて便の滑りを良くする

”不溶性” 水に溶けず便のかさを増やす

 

両方の食物繊維をバランス良く摂るようにしましょう!

 

 

”水溶性” ”不溶性”食品は以下の食材です!

 

 

 

お客様も便秘で悩んでいらっしゃる方が多いですが、これからは上記の食材を

意識して摂取し体の中から健康にしていただければとお話をしています

 

ぜひ、皆様も意識してみてはいかがでしょうか!??

意識して摂取する際は、どちらか片方だけでなく両方をバランスよく

摂取して頂けるように心掛けてください

 

 

スタッフ一同よりお待ちしております♬

👉TEL:077-535-4672
https://www.m-and-aki.jp/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Conditioning  LoungeM&A
077-535-4672