いつも
Conditioning Lounge M&Aを
ご利用いただき、
誠に、ありがとうございます!
こんにちは
暑い日が多くなり、テレビなどで熱中症について多く
報じられるようになってきました
熱中症はお年寄りやお子さんが多い……
だから、自分は大丈夫と思っていませんか?
冷房の中で過ごす時間の多い人が、休日のアウトドアで熱中症になったり、
雨の日の合間の急に晴れた日に、気温と湿度の急上昇によって体の体温調節が
うまくいかず、予想外に熱中症になることも!
実は、その予防ともなる「いい汗」と「悪い汗」があるのですが、
皆さんはご存じですか?
エアコンで温度管理がされた環境下に身をおく機会が多い現代では、
体の機能を司る汗腺が減少し、汗をかきにくい人が増えていると言われています。
そして、汗が出ない(かきにくい)生活をしていると、
汗腺の機能が衰えることで必要なミネラルが血液中に再吸収されず、
たまに出る汗と一緒に大切な成分まで排出されてしまう現象を起こします!
つまり、「いい汗」と比較して、衰えた汗腺で分泌される汗は「悪い汗」と
呼ばれているのですが、具体的にどんな違いがあるかというと……。
○サラッとしていて、ニオイのしない「いい汗」とは?
● 水のようにサラッとしている ●汗の粒が小さい ●ニオイがない
本来「いい汗」は、発汗することで体の熱を汗の蒸発とともに放出し、
体温を上手にコントロールしてくれます。
○衰えた汗腺で分泌される「悪い汗」とは?
●ベトベトしていて、蒸発しにくい ●汗の粒が大きくダラダラかく
●ニオイがあり、塩分が含まれるためしょっぱい ●熱中症になりやすい
「悪い汗」には、老廃物としてアンモニアや尿素が混じり、
皮膚の細菌によって分解されることで、いやなニオイの原因になります。
さらに汗腺が衰えている人は、暑い状況下でも汗が出にくいことで
体内に熱がこもり、熱中症を発症する可能性が高くなるのです。
「悪い汗」になってしまっている人は、「いい汗」になるように
汗腺のトレーニングをすれば、熱中症予防になるのです。
早速、汗腺のトレーニングを日常に少し意識して
取り入れてみてはいかがでしょうか?
●お風呂につかる(シャワーだけではNG。浴槽につかりましょう)
ジワっと汗をかくくらいの時間、浴槽の湯に浸かるようにすることが
汗腺のトレーニングに。さらに入浴後もすぐにエアコンにあたることは避け、
ジワジワ汗をかくことが大事です。
●体を温める食材を摂る
食材としては、一年中入手しやすいショウガなどを料理に取り入れることも
おすすめ。さらに、水分補給時も冷えすぎたものを摂らないように
注意しましょう
●運動をする
早朝や夕方以降の涼しい時間帯のウオーキングをはじめ、
ヨガのような軽度の運動が汗腺トレーニングには向いています。
最近流行のホットヨガなどもオススメです
当店でいい汗をかけるメニュー☆
ハーブサウナ
効果は、
①体温をあげる。
②基礎代謝をあげる。
③血流を良くする。
④免疫をあげる
⑤生理痛を緩和する。
⑥ダイエット効果。
⑦冷え性、むくみ改善。
⑧ニキビの改善。
⑨美肌効果
⑩自律神経を整える。
⑪子宮に溜まった経皮毒を排出する。
などなど・・・・
この他にも沢山効果があり
ハーブサウナは、身体を温めるだけでなく
美容にも健康にも効果があります!
メニューは45分と60分コースがあります!
お値段は
45分 3,000円(税別)
60分 3,500円(税別) となっております♪
身体を芯から温め体温をあげ、
代謝や免疫をアップさせてこの夏を乗り切りましょう
皆様のご来店お気軽にご予約のお電話
スタッフ一同お待ちしております
👉TEL:077-535-4672👈
https://www.m-and-aki.jp/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Conditioning LoungeM&A
077-535-4672